CanVasオンラインヨガyogaCan!について♪
2022/10/20
こんにちは♪CanVasの村松です!
みなさん、最近 運動 してますか??
「運動する時間がない…」
「ジムに通うのはお金がかかるし…」
「通うのが面倒…」
なんて声が聞こえてきそうです・・・
私も色々と理由つけて運動しないタイプの人間です(笑)
しかし、運動は身体と心の健康にかかせないものですよね。
厚生労働省によると、健康のためには週2回30分以上の運動が望ましいそうです。
1人だとやる気が起きない人は、
CanVasと一緒にオンラインヨガで身体を動かしてみませんかっ??
目次
不動産会社のCanVasがヨガをやる理由
1
あれは2年前のこと…。我が社の大事な社員が、ぎっくり腰ならぬ ぎっくり背中 を発症し、仕事どころか日常生活さえも出来なくなったのです。
・・・はい。私のことです😂
在宅勤務&デスクワークの過度な運動不足により、完全に凝り固まってしまった首・肩・背中
整体に通い、治ったと思ったらまた発症の繰り返し。
「こりゃ、根本的に解決せねば」と思っていたところ、代表の田中が「運動不足解消のために会社でオンラインヨガをやろう!」と言ってくれたのです(泣)
それからCanVasでは月に1回、オンラインで、インストラクターと一緒にヨガをやるようになりました!
これがとっても楽しくて‼
自宅で受けられるから移動の必要もないし、じんわり汗をかいて、終わった後には身体も気持ちもリフレッシュできます
そんな月1の楽しみを続けること1年半・・・
私たちは気付いたのです。
オンラインヨガをイベントにしたら、お客さんに喜んでもらえるのでは と!
yogaCan!について
2
というわけでCanVasのオンラインヨガイベント yogaCan! が発足しました^^
ヨガと聞くと、
「ポーズが難しそう…」
「柔軟性や体幹がないと出来ないんじゃ…」
と思われる方も多いですよね。
しかしyogaCan!は初心者でも大丈夫!
yogaCan!のインストラクターはオフィスヨガを中心に活動されている方で、ヨガをやったことのない方でも楽しめるように、難しい用語を使わずにヨガを指導してくれます♪
一緒に運動不足解消・リフレッシュしましょう♪
毎月第2火曜日開催 15:00-16:00
(※都合により変更する可能性があります)
参加費無料 、 Zoom開催 なのでご自宅や事務所で気軽にご参加いただけます☆
参加者様のご感想
こんなお声を頂いております♪
参加条件について
3
CanVasのユーザー様なら、どなたでも大歓迎です^^
例)CanVasでご自宅の購入や売却をいただいた方・保険やライフプランニングの相談をされた方、CanVasとお付き合いのあるビジネスパートナーの方etc...
社員の友人が参加することも♪ 堅苦しいイベントじゃないので、お気軽にどうぞ^^
ご用意いただくもの
4
- 動きやすい服装…Tシャツ、ズボンなど。
- ヨガマットやラグ…寝転んだり膝をつくポーズがあるため、膝が痛くならないように敷くものがあると良いです!
- お飲み物
〈その他注意事項〉
- zoomを使用しますので、パソコン、スマートフォン、タブレットのいずれかを利用でき、インターネット環境が整っていることをご確認ください。(スマートフォン、タブレットの場合は、WEB 会議用アプリ「Zoom」を事前にインストールしてください。カメラが映らない、音が出ない、インターネットに接続できないなどシステムや環境上のフォローはできません。)
- Wi-Fi 環境をご用意いただくことをおすすめします。(通信料は自己負担となります)
- インストラクターによるポージングの確認のため、カメラはオンでお願いします。
- 両手両足を広げられるスペースがある場所でご参加ください。(シングルベット1つ分位のスペースで大丈夫です)
よくある質問
5
- 参加費はかかりますか?
無料です!
- 申込みは方法は?
下記参加フォームからお願い致します!
- 申込期限はありますか?
開催日2日前までにお願い致します!申込期限をすぎると、フォームからの登録が出来なくなります。
- 男性も参加できますか?
もちろんご参加いただけます!代表の田中も参加しているのでご安心下さい。
- 複数人での参加は可能ですか?
可能ですが、ハウリングがおきた場合にはマイクをミュートにしていただく可能性がございます。1台の画面を複数人で共有する場合は、全員が画面が見えるようにご調整下さい!参加フォームは1名様ずつご入力をお願い致します。
- 妊娠中でも参加できますか?
マタニティヨガではないので、ご自身で体調をみながら無理せずご参加下さい^^
- 自宅に子どもがいる/ペットがいるので画面に映り込むかも…
気にせずご参加下さい!社員の猫もたまに映り込んでいます。レッスン中に子どもやペットのお声が入りそうな場合のみ、マイクをミュートにして下さい。
- キャンセル方法は?
フォーム登録後に届くメール下部に「講座の申込をキャンセルする方はこちら」というボタンがございますので、そちらからお手続きをお願い致します。
参加申し込みはコチラ
6
※基本は毎月第2火曜日ですが、都合により変更することがございます。日程は都度フォームにてご確認ください。